"Princess Piccolo" オリジナルサウンドトラックとは何?の説明
やあ(´・ω・`)
こんな地味なインストアルバムに興味をもってくれてありがとう。
最初に言っておくけど、このCDはお前らブタだーとか温泉でたーとか開国しなさーいとかいったマジなんだかふざけてんだかわかんないあーゆう歌はいっさい入ってないからね。まちがえて買ってこれじゃなーいとか暴れられっといろいろ困るからね。そっちのは別でお願いしてますから引き続き。
-----------------------------------------↓ここから説明-----------------------------------------
"Princess Piccolo" は、元々は2003年の "Pop'n Music 10" にジャンル名「フェアリーテイル」として収録された同名の(架空の)映画のオープニング曲(という設定)で、それぞれのシーンのテーマのモチーフを集めて短く構成したプロローグ編を作った時点で映画…てゆうか制作会社そのものがポシャったという設定でした。ここでは、その映画が頓挫せずにきちんとフルサイズで作られたなら…どんなシーンが、登場人物が、銀幕を彩っただろう。という仮定のもとにそれぞれのテーマをふくらませて映画一本分のBGMに再構成したものです。8曲目には、ポップンサントラのロングよりさらに長いスーパーロングのエピローグを収録しています。もちろん新録音の別ヴァージョンです。オリジナルは2011年末のC81(冬コミ)にて試験的に少数制作し販売したものです(ジャケットにPILOT EDITIONと入っているものです)。好評につきリニューアルの上、ネットのみの再発売となりました。再発売にあたり全曲、高級機材を使用しマスタリングをやり直している上に1曲だけミックス自体もリテイクしています。
このアルバムは基本的にインスト(歌なし)ですが、一曲だけ歌入りの曲があります。7曲目の「Welcome Home, Our Princess」がそうです。シンガーは「バイキングマン・ロング」での「ごちそーさまでしたッ!!」や、「BabeL〜Stairway to Heaven〜」のトワイライト・コラールパート「三羽の赤い鳥」を歌ってくれたBP少年少女合唱団もとい、「ランチボックス」と名を改めてのデビューナンバーです。
今回再発売にあたってボーナス・トラックとして加えました「DOWNWARD SPIRAL STAIRS」(下降螺旋階段)は、タイトルから察する通り "Pop'n Music 19 Tune Street" に収録された "BabeL -GRAND STORY-" (ジャンル名:スパイラルステアーズ)のアレンジヴァージョンです。階段に上りも下りもないはずですが、ここでは下降専用、つまりは地獄へまっさかさま…。塔を駆け上がるのではなく蟻地獄のごとき地底へ転がり落ちてゆくさまを現しています。同じモチーフを使いながらそれぞれ「天へ駆け昇る」と「地の底へ転がり落ちる」なのです。。。オリジナルをお持ちの方はその差異をもお楽しみください。本編との関わりはない曲ですが、夢夢魔法魔法キラキラファンタジィの応酬でちょっと甘口になりすぎたお耳直しに…。美しくもダークなアシッドスウィングです。
発売日は3月31日(土)ですが、3月27日(火)よりパンチ亭オンラインにて受付開始です。手続きの煩雑さからカード決済が使えず銀行振込だけなのが難ですが、、、買ってねぜーひー。
疑問質問などありましたらこのエントリにレスする形でご質問いただけますれば答えます。
- 2012.03.25 Sunday
- 音楽
- 17:17
- comments(12)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by tsug
海外での購入は事実上難しいが; 確かに迂回して購買することができる方法があると思っているから > <